【僕の趣味のお話】
ずばり
【読書】です📚
今年は沢山の本に触れようの年
おかげさまで、1年に1冊も読まなかった僕が10冊も読めるように。
なぜ、そこまで読めるようになったか。
ズバリ
【完璧主義をやめる】
と
【予想して本を読む事】
完璧主義の人は100%を熟そうとします。
そうすると、少しでも出来なかったりするとそこから、手をつけなくなりますよね。
それをやめました(笑)
☆ざっくりでもいいから読む
☆100%理解しようとしない
☆目次を見て、知っているものや興味のない項目は飛ばす。
これで治りました。
【予想して本を読む】
というのは、
人って裏切られた記憶って中々忘れられない生き物。
大袈裟にいうと、トラウマってやつです。
この原理を利用します
目をまず見て、予想します。
(例)
○糖質制限は善だ!or 悪だ!
→悪なのかな?
○朝ごはんは必要ない!
→朝は食べたほうがいいって言われてるし…
○筋トレにBCAAは必要ない!
→いやいや皆飲んでるから必要でしょ!
こんなの見ると、「え?」「なんで?」
「○○だからかな〜?」と予想しますよね。
その予想を覚えておきつつ
読み始め、もし当たれば
知っている知識なので、覚えないし3日後には忘れているでしょう(笑)
でも、それが、自分の予想をはるかに超える考えないような答えにありついた時
人は裏切られ、忘れません。
本当にこの本、正しいの?と突き止めると
本がやめられなくなります。
テレビやゲームやドラマにハマるより
精神的には、健康な趣味のお話でした(^^)
