前日に記述しました、朝の菓子パン。
別に食べてもいいのです。
海外の人は朝からパンが主流ですから。
ただ、大事なのは…食べ方、です
何を食べるかではなく
どう食べるかです。
好きなものを、好きなだけ食べるともちろん太ります。
1日のバランスやタイミング
自分の生活や嗜好に合うか
真の健康とは?ダイエットとは?
を一緒に模索していきましょう✨
前日に記述しました、朝の菓子パン。
別に食べてもいいのです。
海外の人は朝からパンが主流ですから。
ただ、大事なのは…食べ方、です
何を食べるかではなく
どう食べるかです。
好きなものを、好きなだけ食べるともちろん太ります。
1日のバランスやタイミング
自分の生活や嗜好に合うか
真の健康とは?ダイエットとは?
を一緒に模索していきましょう✨
こんにちは、トレーナーのノリスです!
皆さん、朝ご飯🥣
何を食べられていますか??
朝から菓子パンなんか食べてませんか?
菓子パンの裏をご覧ください…
カロリーの鬼👹です。
加えて、砂糖地獄です。
急激な血糖値上昇は、肥満ホルモン=インスリンを分泌させます。
ヘルシーなスムージーやゆで卵に変えてみましょう!!
皆さんこの時期になると
スタミナ系のご飯をよく目にするとおもいます。
大原則、運動+栄養+休息の観点から考えても素晴らしいとおもいます。
ただ、、この3大原則
一つでも欠けると意味がなくなります。
スタミナ丼を食べてお腹壊して、さらにダウン、なんてこともあり得ます。
日本人が優先しないお休み=「睡眠」
睡眠の質を今一度、確認してみてください(^^)
あなたがボディメイク、ダイエットが上手くいかないのは
もしかしたら、睡眠なのかもしれません。。
下半身のトレーニング前に行うべき、ウォームアップの動画をアップしました!!
リンクツリーより、YouTubeへ飛んでみてください〜✨
やるか、やらないかじゃない
やるか、やるか です
(笑)
成功してる人の思考。
極端だけど、覚悟は必要です!
自分のタイプが分かれば
トレーニングやダイエットを学ぶときに
どんなものを見て勉強するか変わり、しかも効率が上がります^ ^
あなたはどうでしたか?
こんにちは、トレーナーのノリスです!
改めてコロナは怖いですね。後遺症があるなんて発表され、都内は爆発的な感染者数…
検査数が増えたから、重症者は少ないから、といって気が抜ける状態ではありませんよね。
そこで改めて、免疫力を高めコロナに感染しないのが1番です。
5つのキーワード
『眠』睡眠のリズムが大切。睡眠の質と時間を意識しましょう。
『動』1日10分でも良いので運動をする事。そして習慣化する事。散歩でも、家の中で出来る軽い運動でも、程よい疲労感は睡眠の質が上がります。
『食』栄養バランスの良い食事を心がけてください。タンパク質はもちろん、抗酸化作用のある食べ物を意識して、野菜や発酵食品も忘れずに食べていきましょう。脂肪、糖質、塩分のとりすぎは注意!
『笑』意識して笑う機会を増やしてください。笑うことでNK細胞が活性化され、身体がウイルスに対して強くなります。誰かと話したり、テレビをみて笑ったり、なんでもいい、笑ってください^ ^
『温』夏だとはいえ、クーラーがんがんに効かせた部屋にいると免疫は落ちます。半身浴や根菜類、生姜など体温を上げるものは積極的に取り入れてください!
以上、5つのキーワードでした。
ウイルスは消えません。
「コロナに勝つ」というのは
「風邪に勝つ」といってるのと同じです。
人類から風邪ウイルスが消えることはありません。
つまり、
【共存】です。
ウイルスはいつのまにか入ってくるものです。そこに自分の体が犯されない環境を作っておくのが1番です。
このミンチの大豆ミート。
普通の豚や牛のひき肉よりも
安いです!!笑
そしてタンパク質量も少なくなく
なにより植物性なので体の炎症値は抑えられます!
是非お試しあれ。美味しいです✨
以前来ていただいていたクライアント様の
1ヶ月の結果です。
Boxslimのコースは2ヶ月となりますので
まさに、半分の途中経過の数値となります。
たった1ヶ月でこれだけ変わります。
あとは、皆さんが動き出すかどうかです!
こんにちはトレーナーのノリスです!^_^
今日はウナギの日ですね!
ウナギには、
ビタミンA
体を守る作用があります。喉の粘膜など。目にもいいのです!
ビタミンB1
脳神経系の正常な働きを助けます。
糖質を代謝するため、ご飯と一緒に食べるうな丼は
疲労回復効果には最適。
ビタミンB2
髪や爪、お肌などの
健康保持に役立ち、美容効果があるとされ、
ほうれん草の約6倍含まれています。
カロリーも実はそんなに高くありません。
脂が多いので、毎日食べるのはおすすめしませんが、今日くらい食べてくださいね✨